アレックス モールトンのレストア Touring-40 (63年 モールトン スタンダードとハブダイナモ)

いや~ 昨晩もいつもの事ながら、深夜2時頃まで仕事をして、
その後は、製作途中だったモールトンのシフトワイヤーの組み込みを行いました。


実際、シフトワイヤーの製作と組み込みなんて、
30分もあれば何とかなるのですが、モールトンの古いスタメーアーチャーになると、
個体差が激しく、組み込んでからのセッティングの方が重要になります。

なので、走行テストを行いながら、ワイヤーを張ったり、緩めたり、
トリガーの角度を調整したりと・・・ ハマると、なかなか時間がかかる事も多々あります (苦笑) 。

勿論、今、製作中のモールトンもシフトワイヤーを組んだ後、
走行テストに出たかったのですが、時間は深夜3時半・・・

寒いし暗いし・・・ 
こんな中、仕事でもない自転車のワイヤー調整をする程、元気ではないので、
とりあえず、今日はここまでにして消灯・・・

明けて、日が昇って暖かくなってから、走行テストを行い、
無事、全てのギアがスムーズに入るように調整して、コレで一応モールトンは完成・・・

で、結果から言いますと、今回のモールトンは、“市内のお買い物号” として使う予定です。
仕事の合間に “ゆる~い感じ” で製作したモノですが、とりあえずは、形になりました・・・
完成写真をご覧下さい。

1_a.jpg
[『1963年』 の 『モールトン・スタンダード』 に後期の 『28H』 の 『4速』 の足回りを入れました。
街乗りでのお買い物を考え、フロントキャリアを装備して、籐カゴを取り付けました。]

2153.jpg
[前後共、『ビンテージのショートフェンダー』 に交換して、『タイヤ』 は 『シュワルベ』 を履かせました。]

3_a.jpg
[写真① 『スタメーアーチャー』 の 『砲弾型ヘッドライト』 は、モールトンの純正パーツよりも
一回り大きなタイプを装着しました。

[写真② 『ハンドル』 は 『GB』 の 『60年代のアルミのスワローハンドル』、『ステム』 も 『60年代のGB』 、
『レバー』 は『ワインマンのレッドドット』 で、『ピングベル』 も 『60年代のモノ』 です。
『ピングベル』 は 『ギアトリガー』 との取り位置を同角度にして、ゴチャゴチャ感が出ないようにしました。
また、ワイヤー類は少し長めに製作して、ステム上で全てがクロスして美しく見えるように心がけてみました。]

[写真③ 『純正』 の 『プロップスタンド』 です。『設置面のラバー』 は 『VESPAのパーツ』 を流用。]

[写真④ 『サドル』 は定番の 『ブルックス』、勿論、ビンテージパーツです。

572.jpg
[写真① 今回は 『28H』 の 『ハブダイナモ』 を採用。明るさに不安があったのですが、
大きな砲弾型ライトとのマッチングもよく、光源はとても安定しています。
ビンテージのハブダイナモをお考えの方、是非、試されてみて下さい。
ちなみに今日の動画では、ハブダイナモの明るさをご覧頂けるようにしています。

[写真② ギアは4速ですが、調整が大変・・・
フツーの街乗りなら、3速で十分だと思いますよ~ 
そうそう、この角度から見ると、ショートフェンダーが可愛いでしょ。]

[写真③ 『クランク』 は 『ミルレモ』 で 『チェンリング』 は 『TAの52』 です。
このフォーメーションはSPEED6を意識してみました (笑)。
『ペダル』 は 『ミカシマ』 (←恐らく) の70年代デッドストック品で、ホワイトボディの可愛いタイプです。
勿論、チェーンも新品に交換・・・]

[写真④ リフレクターは純正をそのまま採用。スタメーアーチャー製です。]

以上のようになります。
いかがでしょうか?

全て手持ちのパーツで製作したのですが、
以前はビンテージ・モールトンを80台近く (フレームやジャンクを入れると100台位) 所有していたので、
『海の家』のモールトンのパーツ箱を探せば、純正パーツや当時の社外品パーツが沢山出来ます (笑) 。

とは言え、今はもう10台近くしか所有していませんし、
興味がなくなって来ているので、ホームページやネットオークションで転売している次第です。
ビンテージ・モールトンは好きですが、多分、昔のように収集欲が再燃する事はないと思います。
自転車なんて、持って死ねませんからね~ (苦笑) 。
人間、40代になると、身軽なのが一番です (笑) 。


さて、話が長くなって申し訳ないです・・・
この辺りで、今日の動画にしたいと思います。

今日の動画はですね・・・ 先にも少しふれましたが、
『ハブダイナモ』 で 『砲弾型ライト』 を点灯させてみました。
結構、明るいので、ハブダイナモを検討中の方の参考になれば幸いです。

マジで、ほんの一瞬ですから、見逃さないように (笑) 。

さて、さて、今日は 『VESPA』 の三輪スクーター 『APE』 の整備も行い、
調子良く走るまでに再整備しました。

ape.jpg
[明日、『APE』 の動画を配信したいと思います。
販売予定ですから、宜しくお願いしますね・・・]

ではでは・・・

タイトルとURLをコピーしました