炎天下の剥離作業・・・

いや~ 今日はレストア製作中のVESPAに使用する為、
旧型のフライホイールカバーの色を剥離した後
メッキ加工に出す事にしました。



[こちらがその旧型のフライホイールカバーです。
いつものごとく剥離剤を塗ってから色を剥いで行く事にしました。]

ところが塗料の素材の関係から
剥離剤の効果が見られず、全く塗装が浮いて来ないのです。
コレには参りました・・・(苦笑)。

で、結果から言いますと、
剥離剤は諦めて手作業で色を剥いで行く事にしたのですが、
こういった作業は室内では行えないので、
汗だくになりながら庭で作業しました。

この時の気温は33℃。
しかも熱中症アラートが発令されていたので
水分を取りつつ無理せずに作業を進めて行きました。

で、2時間半かけて手作業で頑張ったのですが、
今日の段階では完全に色を剥ぐ事はできませんでした。


[2時間半かけて色を剥いだ状態がこちらです。
コレだけ色が剥げないのも珍しいですね(苦笑)。]

明日以降も引き続き色を剥いで行かないとイケないのですが
対策として大き目の真鍮のワイヤーカップを注文したので
届き次第、塗膜をシバキ倒してやろうと思っております(笑)。

実際のトコ、還暦前のおっさんが、
熱中症アラートが発令されている日に庭でやる作業ではないですね。

という訳で今日の動画は
この剥離作業中の様子をご覧頂こうと思います。
今日もお時間がある時に動画にお付き合い頂けますと幸いです。

(この動画はブログ限定です。)

タイトルとURLをコピーしました