VSHオリジナル動画

VSHオリジナル動画

1967年型 イタリア製のビンテージファンタ

いや~ 今日は午後から『海の家』に入って 明日から修理するLAMBRETTAの準備作業を行い、 次いで1967年型のイタリア製のフアンタのビンテージ瓶の梱包と発送を行いました。 今日もドタバタで時間的には何かとギリギリでしたが、 ...
VSHオリジナル動画

ウグイスの巣 と 沼化した水瓶・・・ 悲報2連発です。

いや~ 今日は『海の家』で起こった悲報をふたつお届けしたいと思います。 今日もお時間のある時に動画にお付き合い頂ければ幸いです。 (この動画はブログ限定です。)
VSHオリジナル動画

おっさんになると理解できる『栄光への5000キロ』のお話・・・

いや~ 今日は(今日も)大好きな映画ネタです。 今日はですね・・・ 珍しく邦画ですよ。 かの昭和の大スター『石原裕次郎』さんが 1969年に4億円もかけて製作したサファリ・ラリーのドキュメンタリー的な映画 『栄光への5000キロ...
VSHオリジナル動画

center stand

いや~ ここ最近も少しオーバーワーク気味です。 とはいえ、ブラック自営業なので休みたくても休めないのが現状です(苦笑)。 そんな中、今日はセンタースタンドの交換作業を行いました。 今日もそんな働くおじさんの動画ご覧頂こうと思い...
VSHオリジナル動画

今日も超ハイテクツールで・・・

いや~ 昨日に引き続き今日もフロントドラム関連のOH作業を行いました。 今日も超ハイテクツールが大活躍です(笑)。 という訳で今日の動画も その超ハイテクツールの様子をご覧頂こうと思います。 今日もお時間のある時に動画にお付...
VSHオリジナル動画

超ハイテクツール

いや~ 今日もドタバタだったので 『海の家』に入って仕事を始める事ができたのが午後4時になってしましました。 まぁ、最近は日が長いのでこの時間から始めても 3時間半は集中できるので、ワーカーホリックのおじさんとしては いい季節に...
VSHオリジナル動画

梱包・・・

いや~ 今日は午後から自転車の梱包を行ったのですが、 毎度のごとく細かくやっていたので、梱包に3時間もかかってしまいました(苦笑)。 という訳で今日の動画は・・・ 蚊の攻撃と戦いながら、屋外で梱包作業をするおじさんの様子をご覧頂こ...
VSHオリジナル動画

雨のち曇のち ちょっと青空・・・

いや~ 今日も早朝から『海の家』へ向かったのですが 途中から大雨になりました。 で、仕方なく今日は『海の家』の中に籠って作業をしていたのですが、 夕方には雨が上がり、雲の切れ間から青空が顔をのぞかせる位にまで 天候が回復しました...
VSHオリジナル動画

鳥の巣 と モールトン・・・

いや~ 昨晩も『海の家』に泊まったのですが、 今日はお店で仕事があったので、お昼過ぎには『海の家』を片付けて 市内へ戻る事にしました。 で、その際に入口ドアのトイメンに鳥の巣が有る事に気付きました。 とても見事な巣で、中には茶色...
VSHオリジナル動画

フロントフォークの組み込み作業とスーパームーン

いや~ 今日は昨日の雨が嘘のように天気が回復したので 昨日に引き続き『海の家』でVESPAのフロント周りとハンドルを組み込む作業を行いました。 という訳で今日もそんな作業中の様子をご覧頂こうと思うのですが、 今日はそれに加え夜にな...
タイトルとURLをコピーしました