『VESPA 90Racer』に乗って『神石高原町』にある珍地名『人殺し』に行ってみた!

いや~ 今日は『VESPA 90Racer』に乗って
『神石高原町』にある珍地名『人殺し』に行ってみました。


[こちらの写真は『神石高原町』に入った際に撮影したモノです。
呉市から片道130kmの大冒険です。]

予めネットで調べてはいたのですが、
『神石高原町』の役場で聞くと『人殺し』の場所がすぐに分かると思い
まずは役場へ行ってみる事にしました。


[こちらが『神石高原町』の役場です。
ここで珍地名(人殺し)の事を聞いてみたのですが、
知っている職員さんはいませんでした。
ですが地図を出してくれたり、個人のスマホで検索してくれたりして
『光福寺』というお寺の近くだという事を調べて下さいました。
親切に対応して頂き有難うございました!]

で『役場』から『光福寺』までは12km位あったのですが、
殆どが細い山道だった為、役場の方からは熊に気を付けるように言われました。

実際、今日も隣の町で熊の出没報告があったらしく
山の中に入るのなら熊鈴を持って行った方が良いと言われたのですが、
僕には熊鈴よりも強烈なVESPAのチャンバーマフラーが有ります(笑)。

なのでチャンバーの爆音を信じて、熊にエンカウントしない事を祈りつつ
『人殺し』へ向かいました。


[こちらが『人殺し』に到着した際に撮影したモノです。
山の中の三叉路にポツンと看板が立っているだけだったりします。]

とはいえ『人殺し』という地名で熊に襲われるのはシャレにならないので
撮影中はエンジンをかけてチャンバーマフラーの音を山の中に轟かせて
自己防衛しておりました。]

という訳で今日の動画は
『神石高原町』の珍地名『人殺し』に行った際に撮影した
“プチロードムービー” をご覧頂こうと思います。
今日もお時間がある時に動画にお付き合い頂けますと幸いです。

(この動画はブログ限定です。)

ところで、今日は『人殺し』に行った後、(←ヤバイ事書いてますね・笑)、
『神石高原町』にある『とよまつ紙ヒコーキタワー』にも行ってみました。


[こちらがその『とよまつ紙ヒコーキタワー』です。
こちらの方は明日このブログでご紹介します。]

お楽しみに!

タイトルとURLをコピーしました