送迎号の製作 episode10 祝! 完成

いや~ ようやく息子の幼稚園の “送迎号” として製作していた
1964年型のスモールフラップ90の再整備が完了しました。

11083.jpg
[このVESPAは元々25年程前に入手したモノで、
これまでも、数々のVESPAの専門誌で取り上げて頂いた物です。
ビバーチェやVESPA最終章にもオールカラーで記載されているので、
ご覧になった方も多いかと思います。
]

勿論、売り物ではなく、僕の個人コレクションの中の1台なのですが、
今回、息子とVESPAを楽しむにあたり、本当の60年代車を使いたかったので、
チョイスした次第です。

まだ息子は3歳ですから、背の高さを考えると、
今はスモールボディが一番ですが、今後、小学生とかになると、
GS等のラージボディに切り替えようと思っています。

う~む・・・夢が広がりますね (笑) 。

と言う訳で、今日はこの幼稚園の “送迎号”として使う
1964年型のスモールフラップ90の動画をご覧下さい。

そうそう、そう言えば話は前後しますが、今日は朝からこの “送迎号” の最終テスト走行を行う為、
昨晩は 『海の家』 へ泊まったのですが、この後、お店に戻り、昨日のVESPA100の整備の続きや
夕方から子守りもあった為、午後1時には『海の家』 をあとにしました。

2837.jpg
[午後1時過ぎ、“送迎号” とVESPA100を軽トラに載せ、お店へ・・・]

3553.jpg
[余談ですが、VESPAを軽トラに積み込んでいると、今日もベニカミキリが飛んで来ました。
ベニカミキリに愛されていますね~ (笑) ]

で、午後2時にはお店に到着・・・
まずは昨日の続きで、VESPA100の整備を開始しました。

5357.jpg
[まずは朽ちていたキャブレターベローゴムの交換を・・・]

6218.jpg 6_23.jpg
[次いでスリック状態になっていたリアタイヤの交換を・・・]

コレで何とか始動に際しての前準備は出来たのですが、
キャブレターのダメージが大きくて、現在、エンコンに浸している最中ですから、
肝心のエンジン始動はまだまだ先になりそうです。

ところで、お店に戻ってからも、少し “送迎号” の整備を行いました。

7143.jpg 898.jpg
[息子をフロアに立たせて乗せる事にした為、ハンドル部に子供用のレザーグリップを装着しました。
コレはもの凄く便利なアイテムですね~]

963.jpg
[ミラーはですね・・・ 息子を乗せた時の事を考え、
後方の視覚を確保するという意味合いから、ハンドルミラーを装着しました。
このミラーは1960年代のプラスチックボディで、スクエアタイプは結構レアなパーツです。
参考までに・・・ 色違いをHPで販売していますよ~ 興味のある方は是非ご覧下さい。]

1040.jpg 11125.jpg
[お揃いで製作したオリジナルのヘルメットには、ランブレッタマンのデカールを貼って、
遊びゴコロを出してみました。
いかがでしょうか? スモールフラップ90の雰囲気とよくマッチしているでしょ! ]

12115.jpg
[夕方からお店で子守りをした際、このヘルメットと見せると
『お父さんと一緒だぁ~』 って、息子は大喜びでして被ってくれた上、
自宅に戻ってからも、このヘルメットを被って、自分のVESPAに乗ってご満悦でした。]

実は本当の事を言いますと、僕は明日の朝の幼稚園の送迎時まで待ち切れず (笑) 、
今日の夕方、子守りの時に息子を乗せて、お店の近郊をドライブしたのですが、
やはり男の子ですね・・・ VESPAに乗せると大喜びでした。

コレは明日の幼稚園送迎デビューが本当に楽しみですね。
ではでは・・・

タイトルとURLをコピーしました