『ビスタライト 20インチバスドラムのメンテナンス 12』 試演 と 第2回 ピアノ発表会

いや~ 昨晩は『海の家』へ泊まりました。
で、早朝から仕事を・・・ と言いたいところですが、明日、息子と初セッションをする為、
急きょセットアップ中のビスタライトのVistalite Pattern Cを組み上げました。

11895.jpg
[こちらがそのビスタライトのVistalite Pattern Cです。
早朝から急きょ組み上げたのですが、ほぼメンテナスは済んでいたので、
1時間程でセッティングが完了しました。 なかなか格好良く仕上がったでしょ!]

21473.jpg
[今回は久々にツインペダルにしました。(30年ぶりです。)
このツインペダルペダルは僕が高校生の頃に買ったPearl製のチェーン駆動タイプです。
当然ながら右側のバスドラム用もPearl製が付いていたのですが、
僕はドラムを始めた時から、フットペダルはYAMAHAのFP700番台シリーズしか使っていない為、
左右をワンオフ加工で連結して左はPearl、右はYAMAHAの変則仕様で使っています。
さらに今回はスタンド類をLudwigのAtlas Swivelfeet で組んでいる為、ハイハットスタンドはLudwigです。
なのでペダルに関してはドラム三大メーカーそろい踏みと言った感じです。弘法筆を選ばずですよ。(笑)。]

hh.jpg 2_26.jpg
[先日、このブログでもご紹介しましたが、初めてライドシンバルの下にクローズドハイハットを組みました。
このクローズドハイハットには、潰れたような乾いた音がするベニー・グレブ・シグネチャー
『Meinl 12"/14" Generation X Trash Hat Cymbals』 を採用したのですが、
レギュラーのハイハットは対照的に澄んだ音色の 『Paiste 2002 Sound Edge』 を採用して
音色の違いを出してみました。 参考までにハイハットタンバリンは 『Rhythm Tech』 製のビンテージ品です。]

とりあえずはこんな感じですが、セッティングは完全ではなく、あくまで明日の息子とのセッションの為、
急きょ組み上げた簡易的なモノですから、もう少し煮詰めないとイケませんね~


という訳で今日はこのビスタライトのVistalite Pattern Cの音をお聴き頂こうと思うのですが、
僕は毎日毎日仕事が忙しくて、ここ最近はドラムを全く叩いていませんでした。
思い起こしてみると、1月から全くドラムを叩いていないので、11ヶ月もブランクがあります。

なので、少し雑ではありますが、そのあたりは見て見ぬフリ (聴いて聴かぬフリ) をして下さい(笑)
僕は来春から新メンバーでバンドを再開するので、
それまでには真面目にレッスンして仕上げて行くつもりです。 多分・・・

いかがでしたでしょうか?
アクリルシェルのドラムはポリバケツの底のような音がして、愛らしいですよね~
僕は大好きですね。

さて、寝起きでドラムをセッティングして叩いた後は仕事を開始しました。

31041.jpg 5736.jpg
[今日はエンジンパーツを外す為、50Sのエンジンを半分降ろして作業しました。]

ですが、今日ダラダラしてはいられません。
午後から息子のピアノ教室でクリスマス会を兼ねたピアノの発表会があるので、
午前11時には 『海の家』 を片付けて、息子を幼稚園まで迎えに行き、
準備をさせた上、ピアノ教室へ向かいました。

毎度のごとく今日も休む間が有りませんねぇ~ (苦笑)。

6497.jpg 7352.jpg
[今日は午後からピアノ教室の発表会でした。]

今年で2回目ですが、昨年に比べ生徒さんの人数も増えて賑やかになりました。
音楽を中途半端にカジっている僕が言うのも申し訳ないのですが、
ピアノ教室の先生は技術的なレベルが非常に高く、人間性も凄くいい方なので、
これからもどんどん生徒さんが増えて行くと思います。

実際、この先生でなければ、うちの息子はここまで伸びていなかったと思います。
そういった点で、いい指導者に巡り合えたのは幸運だったと思います。

8249.jpg
[発表会の途中で今年も大きなクリスマスケーキの登場です。]

9175.jpg
[コレを子供達みんなで丸かじりして・・・]

10131.jpg
[あっ! という間に残骸に・・・ (笑)。
大きなケーキの丸かじりなんて、子供の夢ですからね~ (笑) 。]

とは言え早いモンですよね~ 昨年のピアノ発表会は始めて1ヶ月だったので、
先生と相談した上、急きょ、『かえるのうた』 と 『きらきらぼし』 を弾いたのですが、
今年はコンクールで弾いた曲に加え、ブルグミューラーのアラベスクも弾きました。

通常アラベスクは和音の関係で、幼児の手の大きさでは鍵盤を押さえる事が出来ないので、
小学2年~3年になってからレッスンする事が多いようですが、
息子が 『弾いてみたい』 と言うので、コンクールで競う訳ではないので、
ピアノの先生もうちの奥さんもダメ元で弾かせてみました。

で結果は・・・
幼稚園児としてはまずまず弾けるようになったので、少し驚いてしまいました。
何より息子は先日のコンクールの曲も一生懸命にレッスンして、中国本選に出して頂ける事になりましたし、
先週の幼稚園のお遊戯会でもピアニカやダンス等、3つも演目を熟していました。


その上でこのピアノ発表会の 『アラベスク』 もレッスンしていたので、
我が息子ながら頑張り屋さんだと、思わず目を細めてしまいます。(親バカですね~)


という訳で今日は息子のアラベスクをお聴き頂こうと思います。
よく頑張って弾いてくれました。

タイトルとURLをコピーしました