バス停選手権 2停目 広島県の最南端 『宮ノ口』 編 と ギアの選択

いや~ 昨日ようやくバーストしたタイヤを修理しました。

tire1.jpg
[こちらが修理交換を終えたタイヤです。
1月4日に車屋さんに行ったのですが、まだ正月休みだったので修理出来ませんでした。
その後、色々と忙しくて、結局昨日になってしまいました。]

さて、今日も朝から 『海の家』 へ入って仕事をしたのですが、
いつものごとく通販パーツの発送があった為、お昼前に広島県最南端の郵便局へ出向きました。

で、その際、少し足を延ばして 『広島県最南端のバス停』 へ行ってみる事にしました。
まぁ、簡単に言えば先日の続きで、『バス停選手権2停目』 という訳です (笑) 。

11943.jpg
[こちらがその広島県最南端のバス停です。
小さな港の中に有るのですが、ベンチがないですね~]

21515.jpg
[ベンチだけではなく、よ~く見てみると、バス停の名前さえないではないか!]

コレは “名無しの権兵衛バス停” かな? と思って振り返ったところ・・・

31080.jpg
[ハンドメイド感満載の待合所がありました。 
しかも 『宮ノ口』 とバス停の名前まで書いてありました。]

5769.jpg 6519.jpg 7368.jpg
[結構、よく出来ていて、内部にはベンチタイプの木の椅子が有りました。
また、掲示板も設置してあり、町内の広報も兼ねているようでした。]

前回のパンクなバス停に比べると、かなり人間味のあるバス停ですね。
さすが、田舎のバス停は一味違います。

という訳で今日の動画は、この広島県最南端のバス停をご覧下さい。

さてさて、今日の仕事の事も少々お話しましょう。
今日はですね、先日の続きでエンジンの製作を行いました。

実は今回のエンジンはボアアップした上、車両の登録もピンクナンバーにするのですが、
せっかくナンバーまで変更するのですから、
乗り味もピンクナンバーに合ったモノにしたいと思い、ギア比を変更する事にしました。

で、そのギアは現在チューニングしてあるエンジンから外し、流用する事にしたので、
今日はそのチューニングエンジンを別車体から降ろし、クランクケースを割る事にしました。

8263.jpg
[こちらがギアを外す為、エンジンを降ろしている様子です。
今日は寒かったですね~ 屋外作業をモットーとする僕も、
さすがにこの寒さには震え上がりました (苦笑) 。]

ところが・・・ クランクケースを割った時点でよくよく見てみると・・・

9186.jpg
[ギアが思っていたモデルでは有りませんでした・・・ (苦笑) 。 
使えない事は有りませんが、僕が思うベストなパターンではない為、
このエンジンはバラバラのままお蔵入りですね。]

実際、ギア比なんてエンジンを降ろさなくても確認出来たのですが、
チューニングエンジンだった為、間違いなく流用出来ると思い込んでしまいました。
初歩的なチェックミスです。

よくよく考えてみると、今日バラしたチューニングエンジンは88ccです。
でも、新しく組むエンジンは102ccで行きますから、おのずとギア比は異なって来ます。
ホント、完全なるイージーミスです。 
このイージーミスで2時間半程度、時間をロスしてしまいました。

今日は寒かったですし、屋外作業中は少し集中力を欠いていたのかも? しれませんね (苦笑)。

とは言え、このまま作業を終える訳には行かないので、
結果から言いますと、もうひとつ倉庫の奥からエンジンを出して来て、
そのエンジンからギアを外す事にしました。

10139.jpg
[新たに倉庫から出して来たエンジンは純正の100ビンテージV9B1Mです。
コレなら102ccのボアアップ車にギアを流用するのには最適ですね。]

で、このエンジンをバラしてギアを外した後、

11944.jpg
[キレイにムース洗浄しました。]

12164.jpg
[今日はギアだけではなく、クランクをはじめ、内部パーツを全てムース洗浄しました。]

13148.jpg
[結構、遠回りしてしまいましたが、無事に全てのエンジンパーツの洗浄を終えたので、
次は組み立て作業ですね。]

この先も結構大変ですが、パーツが全てキレイになったので、
気持ち良く作業が進みそうですね。

ではでは・・・

タイトルとURLをコピーしました