鉄塔と神社 2/2

いや~、昨晩も何かとやる事があり、寝たのが結局午前6時・・・
さすがにくたびれました・・・

とは言え、ゆっくりと寝る訳にも行きません。
と言うのも、今日は午後からセコムさんが海の家に来て、
毎回猫君が鳴らす防犯装置の見直しについて検討してもらう予定だったため
3時間程仮眠をした後、あまりにも荒れ放題だった (苦笑)
海の家のファクトリーの掃除をしてセコムさんが来るのを待ちました。

で、防犯装置の組み直しについて話が終わったのが午後2時・・・
ここからようやく製作の仕事を開始する事が出来たのですが、
今日は天気も良く大変に暖かかったので、
ウッドデッキで海を見ながらのんびりとエンジンを組みました。
1u.jpg
[今日は快晴!! 海の家の裏へ行き水平線を見ながらランチを取りました。]
1e.jpg
[暖かいので仕事もはかどり、シリンダー以外は全て組めました・・・
天気がイイと、仕事も順調です。]

まぁ、こんな感じで今日は比較的能率よく仕事が出来たので、
今夜はぐっすり眠れそうです。

ではでは・・・
bk1.jpg
[お休みなさい・・・]

あっ! 忘れてました・・・
一昨日の “鉄塔の横の神社のネタ” の続きがありましたね!
気を取り直して早速続きに行きたいと思います(笑)。

まずこの神社について少し触れておきます。
神社の名前は 『初崎神社』 といいます。歴史は大変に古く
建立は天正3年(1575年)にまでさかのぼるとの事・・・

また、神殿建立も弘化5年(1847年)との事ですから、
とても歴史のある神社のようです。
で、今日は長い階段を上がった境内の様子からご覧頂こうと思います。
j11.jpg
[↑ 境内は驚く程広いです。丘の上にある神社でこの広さは驚きです。]
j21.jpg
[↑ 初詣の名残を “木の枝” に見る事が出来ます。]
j31.jpg
[↑ 境内の囲い部分の石柱には神社に寄付をされた方の名前が彫ってあり、その数の多さには圧倒されました。」
j51.jpg
[↑ 屋根付きの豪華な?手水舎]
j61.jpg
[↑ 拝殿です。こちらは慶応3年(1867年)に建立との事・・・]
j7.jpg  j8.jpg
[↑ 拝殿の天井には絵が奉納されていましたが、比較的新しく昭和50年代のモノが殆どでした。]
j9.jpg  j10a.jpg
[↑ 拝殿の奥の戸には、『ここから覗きなさい』と言わんばかりに、穴が開いていました。]
kami_sama.jpg
[↑ 早速覗いて見ると神様がいました。(シャレですから笑ってスルーして下さい。) ]
j111.jpg  j12.jpg
[↑ こちらは弘化5年(1847年)に建立された神殿部分です。]
j13.jpg
[↑ 神殿の裏手には“歴史の付いた石灯篭” がありました。盗まれてヤ★オクに出品されなきゃイイけど・・・]
j14.jpg  j15.jpg
[↑ 境内の敷地には結構どんぐりが落ちていました。何故か? どんぐりを見ると嬉しくなります!]
j16.jpg  j17.jpg
[↑ さらに敷地内には“錆びた滑り台” と“南国チックな木”が・・・ ボーダレスな神社だ!(笑)]

さて、いかがでしたでしょうか?
僕的には広くてキレイな神社だとは思いましたが、
拝殿内に賽銭箱がないのにはビックリ・・・
さらに神社のフロントマン狛犬もいませんでした。


なので、かなり物足りない神社と言えます。
以前から、“狛犬がいない神社もある” とは聞いていましたが、
呉市内にその様式の神社があったとは少し驚きです・・・

皆さんも神社に行かれる際は、
狛犬にも少し注意をはらって見て下さいね。
なかなか面白い発見があったりしますよ。

さて今日の1曲も 『BEATLES』 のカバー関連ですが、
少しギリなナンバーをお届けします。
経緯は全く不明なのですがかなり前に中古レコード屋さんの棚の中から発見した、
『スパイ大作戦 + ノルウェーの森』です。
え~? 何ソレ・・・ って思われるでしょうが、聴くと分かります。
まるで、『ハッチポッチステーション』 で『グッチ祐三さん』 がやりそうな曲です。
面白いので、是非、聴いてみて下さい。
record140.jpg  tarn_table32.gif
次をクリック→

[audio:spy.mp3]

さてさて、昨日炊き込んだカレーが沢山あるので、
今夜も明日もカレーですね・・・
加齢臭な年代ではないですが、下手するとカレー臭になり兼ねませんね(笑)。
お後がよろしいようで。
ではでは・・・

タイトルとURLをコピーしました