いや~ 今日は久々に『90 Racer』ネタですよ(笑)。
ここ最近、他の作業が立て込んでおり、エンジンを洗浄後した後
放置していたのですが、今日は少し時間が作れたので
クラッチを分解して内部のチェックを行う事にしました。
(ちなみにこのエンジンについてはepisode1で解説しております。)
[こちらがクラッチを分解したところです。
今から30年前の1995年の年末にOHしたエンジンなのですが
前オーナーさんが50kmも乗っていないまま保管していた為、
クラッチプレートは新品状態でした。]
エンジンの始動確認も取れており、異音も無かったので
今回はOHせずにクラッチを含めた周辺部分を煮詰めて
再搭載する予定です。
実はこのエンジンには75ccが組んであるので
クラッチを組み直す際ピナスコの16Tギアに変更しようかな?…. と
思案しているのですが、古いプライマリーとの相性が良くない場合、
ソニックムーブばりのメカノイズが出でしまい、
非常に残念な事になるので、判断が難しいトコですね(苦笑)。
という訳で今日の動画は
このクラッチをチェックしている様子をご覧頂こうと思います。
今日もお時間がある時に動画にお付き合い頂けますと幸いです。
(この動画はブログ限定です。)