VESPA 90Racerの軽整備 episode2

いや~ 昨日に引き続き今日も『VESPA 90 Racer』の軽整備です。
で、今日はいきなりですが始動にむけて整備を行いました。


[こちらがその整備中の様子です。
ガソリンコックをOHした後、マフラーを装着しました。]

昨日きちんとキャブレターのOHをした事ですし、
コレで始動させてみる事にしたのですが、
何と! キック2~3回でエンジンが目覚めた後、普通にスローしました。


元々当店で30年前にOHしたエンジンなのですが、
放置期間が長かったので、ダメかと思っていただけに
コレには拍子抜けしました(笑)。

たまには奇跡が起こるモノですね。


[こちらがエンジン始動中の様子です。
メインスイッチが欠品しているので
テールライトが点いたままになっているのはご愛敬。]


[エンジン番号を調べたところ1983年式でした。
僕が搭載したエンジンですが、30年も前の事ですから覚えていませんでした(苦笑)。
今となってはなかなか市場では見ない年式ですね。]

まぁ、何はともあれ無事に始動できてよかったです。

という訳で今日の動画は
この『VESPA 90Racer』を始動させる為、整備している様子をご覧頂こうと思います。
今日もお時間がある時に動画にお付き合い頂けますと幸いです。

(この動画はブログ限定です。)

タイトルとURLをコピーしました