いや~ 今日はこのブログではお馴染みの
島の観音堂のお話です。
毎年4月になると島の観音堂の参道には綺麗な花飾りと
ぼんぼり、そして沢山ののぼり旗が登場して
テンション高めの外観になります(笑)。
僕は島暮らしを始めて18年になりますが、
この春の観音堂の様子がとても好きで、
毎年欠かさず春のお参りに行っております。
[こちらがその春のテンション高めの外観です。
今年は花飾りがなくのぼり旗とピンクのぼんぼりだけでしたが
参道のこの艶やかな光景はイイですね。]
[こちらがお堂です。
ここは33年に一度しか観音様のご開帳がない為、
お堂は開いておりますが、観音様を見る事はできません。
詳細は以前このブログでご紹介した
『16年に一度の中開帳』を是非ご覧下さい。]
で、今日は偶然にも観音堂で法会が開催されるようで、
お参りして帰ろうとしたら、法会の準備をしていた婦人会の方に
お菓子を頂きました。
[観音堂でお菓子を頂けるとは思いませんでした。
有難うございました!]
という訳で今日の動画は
この島の観音堂をご覧頂こうと思います。
今日もお時間がある時に動画にお付き合い頂けますと幸いです。
(この動画はブログ限定です。)