いや~ 昨日はクワガタムシを捕まえながら
テスト走行をしたのですが(笑)、
結局、再整備した16/16Fのキャブの調子が上向いてくれませんでした。
微量ですがガソリンが滲む上、エンジンが暖まってからだと
再始動ができないのです。
こうなるとキャブ本体の問題になるので、
16/16Fの使用は諦めて、定番の16/16に戻す事にしました。
で、この作業を始めたのが深夜の1時からでした。
何故深夜1時から開始したかと言いますと、
昨晩は裏庭に飛んで来るカブトムシをチェックする予定にしていたので
その合間にキャブを交換すると能率が良いと思ったからです。
まぁ、整備の内容が複雑なモノではなかったので、
1時間程でキャブの交換を済ませ、
始動確認だけ行ってからすぐにエンジンを切りました。
この状態で朝まで置いてガソリン漏れがな無ければ
テスト走行に出る事にしたのですが、
結果から言いますと、ガソリン漏れは無かったので
午前7時過ぎからテストを開始しました。
[こちらがテスト走行中の様子です。]
キャブを変更したので以前よりスローが安定しました。]
それにエンジンが暖まってからも問題なく再始動できたので
その辺りの不具合も改善しました。
コレで近所のコンビニに買い物に行っても安心ですね(笑)。
そうそう、今日も話がいきなり変わりますが
庭に『タマムシ』が飛んで来たので虫網で捕獲しました。
[こちらがその『タマムシ』です。
正式な名称は『ヤマトタマムシ』と言うそうですよ。
写真では伝わりにくいかもしれませんが、実物はもの凄く綺麗です!
しかも金運が上がる虫だそうですよ。]
ちなみに『タマムシ』を飼うのはとても難しいので
眺めて目の保養をさせてもらった後、すぐにリリースしました。
という訳で今日の動画は
深夜のキャブ交換からテスト走行、
そして『タマムシ』をご覧頂こうと思います。
『タマムシ』の動画をご覧になったあなたは金運が上がるかもしれませんよ~
(この動画はブログ限定です。)