ボサノバ&ワールドMUSIC

ハウス ハズバンド

ピアノの発表会・・・

いや~ 今日は息子のピアノの発表会でした。 もっとも発表会と言っても、まだ習い始めて1ヶ月なので、右も左も分かっていないようで、 ただ、音の出る楽器を触って遊んでいるといった感じです。 実は教えて下さっているピアノの先生が寛大な方...
LASCORSA & ロードバイク

Gitane MICMO の Plicyclette と 幼稚園の盆踊り大会

いや~ 先月、奥さんのお母さんが入院した事により、 この夏は僕が仕事をセーブして、息子と “イクメン夏休み” を過ごしているのは このブログでもお伝えしかたと思います。 そんな中、今日は午後6時から息子の幼稚園で盆踊り大会が開催さ...
ベスパ&ランブレッタ

ET-3ブラスト完了!

いや~ 先日、雷雨の中、サンドブラスト施工に出していたET-3が仕上がったので、 今日は朝一番で引き取りに行って来ました。 [こちらがそのET-3です。大変に貴重な1980年型の再販前車両になります。 今から34年も前...
クラシック&ゴスペル

運動会 と タイヤ交換・・・

いや~ 今日は息子の幼稚園が春の運動会でした。 [こちらは運動会でのヒトコマ・・・ 昨年は年少クラスだったので、運動会での姿はまだまだ頼りなかったのですが、 今年は年中クラスですから、幾分かしっかりして来ましたね~  あ...
ベスパ&ランブレッタ

赤い一日・・・

いや~ 今日は昨日組み上げたエンジンの搭載作業を行いました。 [こうしてエンジンを搭載して見ると、フライホイールとリアサスの赤がとても際立ちますね。 ちなみにエンジンフード内はドイツ車のようにアンダーコート仕様にして...
アレックス モールトン

配線の引き直し と 音戸の舟唄・・・

いや~ 今日は先日から苦戦している P200Eのジェネレーターの配線を引き直しました。 で、早速、エンジンを始動させたところ、全く問題はなく、 各部の電気系も全て稼働する事を確認しました。 その上でテスターで...
ボサノバ&ワールドMUSIC

五円でご縁を・・・

いや~ ここ最近も忙しい毎日が続いている為、なかなか父の遺品整理が出来ないのですが、 実家の解体やマンションの整理等 “大きな事案” は何とか片付きましたね。 そんな中、『海の家』 に保管している父の遺品の中から、 大量の五円玉を...
LASCORSA & ロードバイク

VESPA50Sのフロント組み立て & 思い出のラスコルサ (LASCORSA) Season22 チューブラータイヤの再装着

いや~ 今日もお店で子守りをしつつ、レストア製作を行っていました。 で、今日はですね、キャンディレッドのVESPSA50Sの フロント関連の組み立てを行いました。 組み立て始めてみると、コントラストがなくてノッペリした...
LASCORSA & ロードバイク

思い出のラスコルサ (LASCORSA) Season20 おフランスから 空気入れが届いたザマス・・・

いや~ 今日は奥さんが出張だった為、終日、子守りをしていました。 で、お昼前の事、フランスから荷物が届きました。 で、中身は・・・ [ビンテージの空気入れです。 ラスコルサに使うべく、一番下に写っている、 フ...
アレックス モールトン

ポイントの交換 と モールトンのレストア Touring-87 シートポストの再メッキ

いや~ 早いモノで1月も終わりですね~ 今月は年始早々、ノロウィルスにやられてしまい、 その後も体調が回復せず、しんどい日が続きました。 ここ最近はようやく体調も戻って来ましたが、 仕事が溜まりに溜まっている為、2月もかなり厳し...
タイトルとURLをコピーしました