VESPA 50S/100用 メガフォンマフラーの音 (1960年代のデッドパーツ!)

いや~ 昨日のブログでお店に大量のレコードを運んだ事をお伝えしたかと思いますが、
実はこの後、お店に子供用の電子ドラムを運び、レコードの音源とシンクロさせて、
息子に少しずつドラムを教える計画なのです。

ですが・・・ お店は狭い (苦笑) 。
限られたスペースに物を置くのは、なかなかセンスが必要なのですが、
残念な事に僕にはその “収納センス” とやらが全くありません。

なので、必要ない物は移動するしかないと思い、
今朝、午前5時からお店に出て、まずは使っていなかった
VESPAの展示台を 『海の家』 へ運ぶ事にしました。

で、せっかく 『海の家』 へ行くのですから、修理でお預かりしていたVESPAも持って行き、
海辺でテスト走行も行う事にしました。

1_12.jpg
[午前5時にお店に出たのですが、
物が沢山ある店内からVESPAの展示台を外に出すのは至難の業でした。
かなり重たいですしねぇ~
結果、軽トラに全てを積み込めたのは、午前6時過ぎの事・・・ 
コレでようやく 『海の家』 へ運ぶ事が出来ました。
]

この後、ようやく 『海の家』 に到着して、一段落したのが午前7時前の事・・・
そろそろ息子を起こして、幼稚園へ行く準備をさせている時間帯なので、
一度、奥さんに電話を入れたところ、『息子が熱を出した』 って言うではないか!

コレは困った・・・
奥さんは今日も午前10時から仕事ですし、僕も 『海の家』 で作業をする為、
早朝から色々と準備をして、たった今 『海の家』 に入ったばかりです・・・

とは言え、僕が動くしか方法がないので、午前10時までに自宅に戻るべく、
速攻で軽トラからVESPAを降ろし、マフラーの交換を開始しました。

2_23.jpg
[午前7時からマフラーの交換を開始・・・
今回はお客様のリクエストで1960年代のメガフォンマフラーに交換しました。
勿論、デッドストックパーツです。]

で、このVESPAは他にも配線の修理があったのですが、
予め、修理していたので、今朝はマフラーの交換とテスト走行に集中する事が出来ました。

実際、配線の修理が終わっていないと、マフラーの交換はおろか、
走行さえ難しかったので、昨日のうちに修理しておいて正解でした。

と言う訳で、午前8時前にはマフラーの交換も終わり、
『海の家』 の近郊でテスト走行を開始しました。

11257.jpg 2963.jpg
[こちらはテスト走行中に撮影した写真です。
久々に魚眼レンズを使ってみたのですが、海に登る朝日の逆光と相まって
予想以上にドラマチックな写りになってしまいました (笑) 。]

勿論、動画も撮影しておりますので、
1960年代のメガフォンマフラーの音をお楽しみ下さい。
ズバリ 『さらば青春の光』 系の音が出ます。

さて、午前10時までには自宅に戻らないとイケないので、
テスト走行を終えた後は、再びVESPAを軽トラに載せ、『海の家』 をあとにしたのですが、
帰る途中、『海の家』 のすぐ下の海辺で、海鵜が魚を獲っているところに遭遇しました。

僕はこういう光景がすごく好きなので、思わず車から降りて撮影してしまいました (笑) 。
と言う訳で、今日2本目の動画は、その海鵜をご覧頂こうと思います。

今日はかなり大きな魚を丸呑みしてましたよ~
てか、海鵜ですから “鵜呑み”  ですよね~ (笑) 。

まぁ、こんな感じで早朝から大忙しだったのですが、
午後10時には自宅に戻り、息子を病院に連れて行く事が出来ました。

で、奥さんが午後3時以降から空いたので、
僕はその後、お店に戻り仕事を再開しました。

3651.jpg
[午後3時からは、今朝 『海の家』 でテスト走行をしたVESPAの最終チェックを行ったのですが、
いい感じに仕上がっていたので、最後にリアのナンバー台を交換していよいよ完成です。]

その後は・・・
午後6時頃から板金塗装屋さんへ行き、
先日、最終のフォーメーション調整に出していたLAMBRETTAの再確認に行きました。

5426.jpg
[こちらが最終のフォーメーション調整を行っているLAMBRETTAです。
グローブボックスを装着して、イイ感じの外観になって来ました。
パネルはGPのFRP製に交換しています。]

今日はかなりドタバタしましたが、『終わり良ければ全て良し』 じゃないケド、
とりあえずは、仕事に支障が出ずに一日が終わったので、ホッとしました。

あとは、今夜のうちに息子の熱が下がる事を祈るだけですね。

ではでは・・・

タイトルとURLをコピーしました