回れクランク・・・

いや~ 今日は早朝から 『海の家』 へ入り、
昨日、お預かりしたVESPAの修理を開始したのですが、
キックが下りなかった為、ヘッドを開けたところ・・・

11848.jpg
[ピストンピンのサークリップが脱落して、大きな傷が入っていました。
実際、ピストンとシリンダーがロック状態で、外すのも一苦労でした・・・]

21433.jpg
[よ~く見てみると、コンロッドにもカジった跡が・・・]

どうやら破損した小さなパーツ類がケース内に落ち込んだようで、
写真のようにヘッド部分を解除しても、クランクが全然回らないのです。

そこで・・・

31010.jpg
[ゾイルの出番です。]

5708.jpg
[たっぷりとゾイルをクランクのビッグエンドに流し込み、
インパクトで力をかけて徐々に回転するようになるまで回し続けました。]

この作業はかなり時間がかかるのですが、
エンジンを分解するとコストがかかり、オーナー様の負担も増える為、
コストパフォーマンスの意味合いも有ります。

勿論、ロックしたエンジンが全てこの方法で直る訳はありませんし、当然ながらコツが必要です。
一歩間違えれば、ケース内に脱落したパーツでクランク本体やケースの内部を痛める事もあるので、
もろ刃の剣でもあります。

6473.jpg 7335.jpg 8235.jpg
[ある程度回転するようになったら、新品のシリンダーキットを組み込みます。
あとはエンジンを始動させた後、エンジン本体の力を利用してクランクがスムーズに回転するように
ニュートラルでフルスロットルしてアタリを付けます。]

実際、エンジンを始動させた後、うまく回転せずに停止する事が多いのですが、
始動フロスロットル→ 停止→ 始動フロスロットル → 停止→ 始動フロスロットル→ 停止を繰り返すうち、
半分位のVESPAは回復します。

場合によっては再度シリンダーを開けて、ホーニングしたり、ゾイルを足したり、
やはり経験値が必要な作業になります。

今回もきちんとエンジンを始動させるまで、結構、大変でしたが、何とか回復させる事が出来ました。
あっ、そうそう、始動して少しアイドリングさせた後、ミッションオイルの交換は必至ですよ。
間違いなく、金属片がオイルに混じって出て来るハズです。

さらに僕は30km程初期のテスト走行を終えた後、
納車前にも再度ミッションオイルを交換するようにしています。

今回他には・・・

9164.jpg 10119.jpg 11849.jpg
[マフラーの再塗装とリアブレーキのOH、さらにリアタイヤの交換も行いました。]

で、一通り整備を終え、午後4時頃からテスト走行を開始しました。

13142.jpg
[今日も広島県の最南端の島を行ったり来たりして30km程乗り込んだのですが、
結果から言いますと、大変に調子よくなったので、お客様にお渡し出来ると判断しました。]

という訳で今日の動画はテスト走行中に撮影したモノをご覧下さい。

さて、無事にテスト走行を終え 『海の家』 の後片付けをしていると、
あっと言う間に夜になってしまいました・・・

15120.jpg
[あっと言う間に夜になり、海の上にはキレイな月が・・・ ]

ですが、今日はこのままでは終わりません。
修理したVESPAをお客様のところへお届けする為、広島市内へ出かける事にしました。

16117.jpg
[午後9時過ぎ、軽トラにVESPAを載せ 『海の家』 から広島市内へ・・・ 片道70kmです (苦笑) 。]

という訳で今日2本目の動画は、
夜、納車の為に広島市内に向かっている時に撮影したモノをご覧下さい。
う~む、今日もハードな一日でした。

タイトルとURLをコピーしました