VESPA 90Racerの軽整備 episode18

いや~ 連休中なので今日は休もうかな? と思ったのですが、
通販パーツの発送があったので、結局お店に出なければならなくなりました。

そして『せっかくお店に出たのだから・・・』と 思った
ワーカーホリックのVSHのおじさんは(笑)、
今日も少しだけ『90 Racer』の軽整備を行う事にしました。

で、今日はですね、
メインスイッチを装着する事にしました。


[この写真のように メインスイッチにはが有るのですか
還暦カラーのダサい赤ボタンの方をチョイスする事にしました(笑)。]

メインスイッチを装着する際には、純正と同じように配線の先端を
ハンダ付けしたのですが、いざ到着しようとしたところ
純正やイタリア製のOEMには有る『キル線(M)』の表記がない事が判明しました。


[結局(M)の表記がないので一旦作業を中止しました。
実はこのメインスイッチはインド製のOEMなのです。
今まで使った事がなかったのですが、リーズナブルだったので
今回初めて使ったみました。]

インド製ですから、万が一不良品だったらイケないので、
もう一度細かい所まで調べてから作業を再開したいと思っております。
う~む・・・ こんな事なら今日は休めばよかった(苦笑)。

という訳で今日の動画は
この実りの無い作業の様子をご覧頂こうと思います。
今日もお時間がある時に動画にお付き合い頂けますと幸いです。

(この動画はブログ限定です。)

タイトルとURLをコピーしました