いや~ 今日もお店で『90 Racer』の軽整備(笑)です。
あくまで “軽整備” ですよ・・・
で、まずは・・・
[新品のワイヤーを入れる事にしました。
赤いワイヤーが有りますが、コレは毎度の事ながら『遊び心』を出して
スロットルワイヤーだけ還暦カラーの赤いワイヤーにしました。]
スロットルワイヤーは他のワイヤーとは異なり外からは全く見えません。
でもそこが『遊び心』ですよ(笑)。
で、次に・・・
[コラム上下のベアリングを新品に交換した上で
フロントフォークを装着しました。]
元々、ハンドルを切った際に違和感があったのが分解するきっかけでした。
今回の“軽整備” ではフロントのアクスルシャフト内部のベアリングも交換して
関連部分を全てOHした為、違和感なくスムーズに動くようになりました!
そして・・・
[30年前レストアした際に穴埋めして外されていた
クレストを再装着しました。]
個人的にはスモールボディのクレストがあまり好きではないのですが
『90 Racer』には純正指定でクレストが装着されているので、
思案した結果、元の姿に戻す事にしました。
ちなみに装着したクレストは70年代の純正品を使いました。
結構レアパーツだったりします。
で、最後に・・・
[ハンドルを装着しました。
ここまで組み上がるとようやくVESPAっぽくなりましたね(笑)。]
という訳で今日の動画は
この作業中の様子をご覧頂こうと思います。
今日もお時間がある時に動画にお付き合い頂けますと幸いです。
(この動画はブログ限定です。)