クラッシックロック&ポップス

現代用語も良し悪し?

いや~ 15日に報恩講があるのですが、生まれてようやく10ヶ月になる、うちの子が 仏間の障子の桟 (正式には中桟) を持って、伝い歩きをするのです。 おかげで障子はビリビリです。 [見事なまでに破れているでしょ、 赤ちゃんて...
猫の話

友人のお店・・・

いや~ 昔からの友人が広島の中央通りで、 アロマ マッサージのお店を出す事になりました。 で、そのお店のHPや広告用の写真を撮影してほしいとの依頼があり、、 今日、お昼前からそのお店に入り、 店内や機材の撮影を行いました。 ...
お宝orガラクタ?

Ajax 1960年代 “ブラック オイスター パール” ビンテージドラム セット Session-9

いや~ 先日、製作したタムホルダーのメッキ加工が完了して、 今日、戻って来ました。 [装着したら、こんな感じです。殆どの部分がタムの内部に入り込む為、見えないのですが、 それでも、他のパーツとのバランスもあるので、...
クラッシックロック&ポップス

“tilt”

いや~ そう言えば、昨日、『海の家』 から市内へ戻る際、 もの凄く傾いて走る、運送会社者のトラックを見ました。 [近くに寄ってみました。こう言うのは、確か “片荷” って言って 荷台に荷物を均等に積んでいない為、起...
お宝orガラクタ?

ビンテージ ラディック クリア ビスタライト (Ludwig Clear Vistalite) 22B 14T 16F

いや~ ラディックのクリア ビスタライトを手放そうと思います。 人気のあるドラムですが、景気低迷の折、価格は大暴落しています (苦笑) 。 専門店では30万円前後が相場のようですが、 残念ながら、その価格ではあまり動きがないようで...
VSHオリジナル動画

小雨舞う日の波の音、ラディック ビスタライトの音、そして、寝起きで叩く “Goodbye Pork Pie Hat” の音・・・

いや~ 今朝も 『海の家』 で午前4時頃までレストア製作をしていました・・・ で、3時間程仮眠を取り、午前7時過ぎからレストア製作を再開したのですが、 外は小雨が降ったり止んだりの、イヤな空模様・・・ こんな日は気分が乗らない...
クラッシックロック&ポップス

ミントグリーンのVESPA 50S・・・

いや~ 今日、製作中のミントグリーンの50Sの小物類の塗装が仕上がったので、 塗装屋さんへ引き取りに行きました。 [仕上がったパーツ類です。 このミントグリーンは、1970年代のピアジオの純正カラーになります。 現在、当時の...
お宝orガラクタ?

パールのクリスタルビートが、ラディックのビスタライトに??   Session-2

いや~ 先日から製作している、ラディックのビスタライトのフロアタムが ようやく形になりました。 [完成です。クリスタルビートのシェルを使いましたが、 こうして見ると、全く分からないと思いませんか ? ] [今回、レス...
ドラムのヨタ話

Ajax 1960年代 “ブラック オイスター パール” ビンテージドラム セット Session-8

いや~ 今日もAjaxのビンテージドラムのネタです。 前回このブログでは、タムホルダーの形状の関係で、タムがうまく固定出来ない為、 何か方法を考えないと・・・ と、言うところで終わりましたね。 で、結局、アーレンキーを代用してタム...
史跡&神社&景色

今年の彼岸花は・・・

いや~ 今日、お店の前の植え込みの中で 『彼岸花』 が咲いているのを見つけました。 [花なので、お約束の “マクロレンズ” で撮影してみました。 コレだと街中の道路脇の植え込みで撮影したようには見えないでしょ、 ...
タイトルとURLをコピーしました